
平和なクラスでもなかった?
いつの間にやら4月に突入!
4月1日は poisson d’avril ということで、我が子もせっせと魚を作っていました。
日本のエイプリルフールと同じで嘘をつく他に、背中に魚を貼ってもいい日なのです。学校の先生は貼られても気付かないふりをして、背中が魚だらけです。
今年はうちの学校の前の横断歩道担当のポリスの背中にまでついていました。大人も大変ですなぁ。
同じクラスにもいた、問題児
前の記事で書いた素行不良の男の子。違うクラスなのですが、なんと我が子のクラスにも同じようなことをしている子がいました。
同じクラスの問題児、なんと女の子。
どちらかと言うと、お酒や煙草に手を出すヤンチャ系は男の子の方が多いと思っていましたが、性別なんて関係なし!
悪いことをする子は女の子でもいるんです…
夜ご飯の時、我が子が突然、
子「そういえば、クラスの〇〇ちゃんが学校で毎日荷物チェックされてるんだよ〜」
母「なんで?」
子「この前ワイン1本学校に持ってきてたから。」
はーーーーー???
びっくりしすぎて爆笑しました。
だって中学生のバッグってものすごい重いんですよ。そこにワイン1本って…プラスで1kgとか?
ほんと意味不明!
ワインを持ってきて何するの!?
前回の記事同様、売るつもり?それともただのイキリたがりちゃん?
この女の子は先生にバレて(誰かにバラされたっぽい)、また何か悪いことをしたら保護者呼び出しだそうです。
今年度は既に2人の生徒が退学させられているとのこと。
退学した生徒は他の学校で受け入れてもらえるのかな?どんな理由があるのか知りませんが、悪い事はしないでほしいですね。
風邪ひき中
ただいま下の子が風邪ひき中。
昨日は習い事も休んで、家でぐで〜っとしていました。
暖かくなってきても油断大敵!
朝昼の温度差が激しいからこそ体調管理には気を付けましょう。
コメント